訪問看護ステーションにじ[訪問看護]

ホーム  »  提供サービス  »  訪問看護ステーションにじ[訪問看護]

訪問看護とは

・主治医が「訪問看護サービスの利用が必要」と認めた方を対象としたサービスで看護師や理学療法士など、主治医の指示に合わせ専門家がご自宅を訪問し療養上のお世話や診療の補助を行います。要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方がご利用対象です。
・退院後も自宅での医療管理が必要なとき(栄養剤の点滴が必要など)、自宅での療養生活におけるアドバイスがほしいときにご利用ください。

・具体的なサービス内容
健康状態の管理(バイタルチェック(血圧、体温、脈拍などのチェック)、
病状の観察、精神面のケア、保清ケア(清拭・シャワー浴介助・洗髪・足浴・手浴)
→自宅でのリハビリテーション(関節の硬化を防ぐ運動、日常生活動作の訓練(歩行、排泄など)、外出、レクリエーション)
→医療的ケア(点滴、呼吸器などの医療機器や器具の管理、服薬指導、主治医の指示による処置)
→相談(住宅改修や福祉用具導入に関する相談、介護負担に関する相談、健康管理、日常生活に関する相談)
→終末期の看護(末期がんの方のケア、痛みや苦痛の緩和、本人や家族の精神的な支援、看取りの体制に関する相談)

ご利用までの流れ

1. 当事業所へ直接相談ください。
地域包括ケアや担当ケアマネジャーへ相談
介護保険の認定の手続きが必要な方は、手続きの方法をお伝えします。
お困りの内容から、必要なサービスを検討します。
2. 介護認定調査後介護認定が決定します。
お困りの内容から、訪問看護が必要な場合には、担当ケアマネジャーへ相談します。
3. 訪問看護サービス提供が決定したら、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書の発行を依頼します。
ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、主治医より事業所宛に訪問看護指示書が発行されます。
4. 担当のケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒にケアプランを作成します
ご利用者様の状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成します。
5. 訪問看護の契約をし、サービスの利用開始です
ケアプランに基づいて、サービス提供者と契約を経てサービス利用開始となります。訪問看護の内容や料金について契約時に丁寧に説明致します。

事業所案内

訪問看護ステーションにじ
住所 〒 186-0005 東京都国立市西2-19-6 第4村上ビル343
TEL 042-843-0725
FAX 042-843-0726

サービス提供地域
国立市全域、国分寺市全域、立川市(羽衣町、錦町、高松町、栄町、曙町、若葉町)、府中市(武蔵台、北山町、西府町、西原町)

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日、土曜日、祝日 8:30~17:30

スタッフ紹介

管理者 看護師



北海道出身でじゃがいもとカボチャとゆめぴりかのお米が大好きな看護師です。

病気のことも、生活をする上で困っていることも一緒に考えていきましょう。
在宅看護の経験豊富な看護師3名が訪問に伺います。
どうぞよろしくお願い致します。

看護師



在宅看護は8年目となりました。
在宅療養しているご利用者様が、「その方らしく」過ごせる様にお手伝いします。

好きな食べ物は、ラーメンです。「とまとラーメン」が好きです。
お勧めは、福生市の「カッパ64」と言うラーメン屋さんです。

看護師



訪問看護は9年目になります。
国立市での訪問は初めてですがおしゃれなお店が多いので楽しみです。

趣味:映画鑑賞・温泉

代表



請求業務から経理、会計、人事、労務、総務、財務管理まで、
訪問看護ステーションのバックオフィスを支え、
訪問看護師をバックアップしています。

会社まで自転車で通っています。約30分。
3ヶ月で3キロ痩せました!!

お問い合わせ
訪問看護ステーションにじ
〒186-0005 東京都国立市西2-19-6 第4村上ビル343 TEL:042-843-0725 FAX:042-843-0726 介護保険事業所番号(1363490127) ステーションコード(7398720)